台湾旅行で、台北駅はじめMRTの出入口などに立つ「ビッグイシュー」の販売員から、最新刊やバックナンバーを購入したことがある方は多いかと思います。表紙デザインに、台湾を代表するグラフィック・デザイナーの聶永真(アーロン・ニエ)を起用し、日本の人気写真家がカバー写真を撮るなど、高いデザイン性と編集の良さで、台湾土産としてもおすすめです。店員Nも、お気に入りのミュージシャンのインタビューが掲載された号を何冊か購入したことがあります。太台本屋 tai-tai booksの顧問である作家の張維中さんも、コラムを寄せています。

はじめての台湾旅行で龍山寺に行ったとき、くちなしや沈丁花のような甘い匂いを放つ玉蘭花の束を、私たちめがけて売りに来たおじさんは、少し強引でした。

蔡明亮監督の映画『郊外<ピクニック>』で、黄色いカッパを着て、横殴りの雨の中、必死に広告看板を持って立ち続ける李康生の憂いを帯びた目は、今でも強く印象に残ってます。

雑誌の取材で楊雅喆監督に台北の町について質問したところ、「町の歴史をもっと詳しく知りたいのであれば、台湾芒草心慈善協会がやっている街案内のガイドさんに話を聞くといい。そして、彼らを取材するのであれば、わずかでもいいので謝礼を払ってあげてほしい」と、ガイドさんを気遣う監督。

これらはすべて、台北のホームレスや低所得者たちの仕事の一部です。台北で感じるホームレスの見え方(社会参画度や市民の寛容度)が東京とは違うことを、台湾に行く度に感じていました。ホームレスをめぐる環境は、日本とどう違うのか、そんなことを知りたくて手にしたのがこの1冊です。

IMG_2584
『私がホームレスだったころ 台湾のソーシャルワーカーが支える未来への一歩』李玟萱 著、台湾芒草心慈善協会 企画、橋本恭子 訳(ノンフィクション/白水社/2021年7月)

本書は、台湾の10人のホームレス、彼らを支援する5人のソーシャルワーカーへの聞き書きから彼らの人生をあぶりだし、ときにしつこく寄り添い、どうにか光をあてようとする人たち(もちろん筆者も)の姿を真摯に捉えます。

ホームレスになる理由は、賭けごと、借金、薬物、倒産、病気と人それぞれで、それは日本でも同じです。ただ、台湾という複雑な歴史を背負う人も少なからずいます(幼少期、国民党にさらわれて幼年兵に。戦後、香港から台湾へ)。

また、それが台湾の特徴かはわかりませんが、ロト中毒者が多い! レシートが宝くじになっていることからもわかるように、台湾の人は宝くじが大好き。まちなかでは、ロト式宝くじ売り場の目印である黄色い旗をよく見かけます。ソーシャルワーカーがホームレスとランタンフェスティバルに行ったとき、その多くが「ロトに当たりますように!」と書いたというくだりに、不謹慎ながら笑ってしまいました。

ソーシャルワーカーは、ホームレスになった理由も含め、その人に合った支援の方法で根気よくサポートしていきます。読後、心に響いたのは、ソーシャルワーカーという仕事を選択した、彼らの生き方です。なかには、その人のほうがケアが必要ではないかと思える人も。今回のコロナ対策でも、台湾の人たちの相互扶助が、再度の感染拡大から短期間での抑え込みに成功した理由のひとつではないかと思います。

たとえば店員Nの推しミュージシャンは、コンサートの打ち上げで残った料理を台北駅にいる「街友」(ホームレスを指す中国語のひとつ)に届けたことが(そして翌日、そのことが芸能ニュースに)。もちろん、数多ある相互扶助の話のひとつに過ぎませんが、行政や民間の支援だけなく市民の理解とアクションも、ホームレスの支援システムには必要です。

ベテランのソーシャルワーカーで、台湾芒草心慈善協会の発起人のひとりである張献忠さんは、「一般市民の皆さんに(ホームレスを)理解してもらうため」に本書を企画したとのことですが、少なくともこういう人々の動きを見ると、台湾社会におけるホームレスへの関心や問題意識は、高いように思います。

本書の原書『無家者:從未想過我有這麼一天』(游擊文化出版社/2018年)は、文字が読めない人にも内容を知ってもらうため、オーディオブックも制作されました。オーディオブックでは、著者の李玟萱ほか、社会の格差を風刺して話題を呼んだ映画『大佛普拉斯(大仏+)』の黄信堯監督やその出演俳優たちが、ボランティアで参加した朗読が収録されています。その一部をYouTubeで聴くことができます。

https://readmoo.com/book/210097001000101 

https://www.youtube.com/watch?v=O3HQiUwJSIE

https://youtube.com/playlist?list=PLAfI9oNMcACtDLB7u8GZSpTsiqlzWto1V

また、店員Nの推しミュージシャンが「街友」を歌ったこちらの曲も、聴いてみてください。
https://youtu.be/_o1Ya_f-ANw

(店員N)